こんにちは、ゆまち(@yuma0425_yuma)です。
今回は、私も使っている楽天デビットカードについてお話します。
実際使ってみてのおすすめの理由やメリット、デメリットなども
合わせてあげていければと思います。
そもそもデビッドカードをおすすめする理由
私は、18歳からクレジットカードを所持し、
魔法のカードと思って使っていた時期があります(笑)・・・はい、本当です。
クレジットカードを限度額いっぱいまで使ってしまい、
後から押し寄せてくる「お支払い通知書」に愕然としたことが何度もありました・・・。
デビットカードには審査は不要!
デビットカードには「審査」がありません。
私のような債務整理をしたものでも、デビットカードを持つことができます。
とてもありがたいです。
日本はまだまだ現金主義ですが、
海外では逆にカードしか使えないというお店も増えてきているようです。
そんなときのために、クレジットカードは一枚持っておきたい...大丈夫です。
デビットカードもクレジットカードと同じように使うことができます。
使い過ぎが防げる!
デビットカードにはそんな心配いりません。
銀行と連携をしているので、銀行残高が無ければ、デビットカードも使えません。
また1,000円単位で利用限度額の設定もできるんです!
借金持ちには嬉しい、使い過ぎの防止や
盗難等の被害に遭ったときに備えてこの設定をしていれば大丈夫ですね。
楽天デビッドカードのメリット・デメリット
私がイチオシでおすすめするのは「楽天デビットカード」です。
メリット、デメリットについても紹介していきます。
メリット
年会費無料
デビットカードでも、2年目以降は費用がかかったり、年会費がかかるケースもあります。
楽天デビットカードは永年無料です。
他のカード会社よりも還元率がいい
還元率1%です!
デビットカードで還元率1%は楽天カード以外ありません。
楽天ショッピングで使える、楽天スーパーポイントが貯まります。
支払いや入金・出金の際のアラートメール
何かを買い物したときや、自動引き落とし、入金・出金の際に都度アラートメールがきます。
例えば、公共料金の支払いをデビットカードにしておくと、楽天スーパーポイントも貯まります。
デメリット
デメリットってなんだろうと考えてみました。
これと言ってないんですよね。
強いて言えば、私のような借金持ちはデビットカードだと借金ができないので、
毎月カツカツということぐらいでしょうか。
(いや、これはメリットでは・・・!)
私は楽天デビッドカードでやっていること
家計簿アプリで支払いを自動取り込み
よく、借金がある人、使い過ぎてしまう人はカードを持たないほうがいいという意見もあります。
確かにそうだなあとも思いますが、
私は家計簿アプリをつけていて、レシートの手入力が面倒なので、
記録に残すためにあえてカードを使っています。
自動で取り込んでくれるので、とても便利です。
毎日この家計簿アプリでチェックしながら、使い過ぎ内容に計画を立てています。
貯まったポイントは楽天で
なんだかんだ、デビットカードで毎月3万~5万円ぐらいを使っています。
通常、現金で払うのと変わったのはカード払いにしただけで、
300円~500円分のポイントが貯まります。
まとめ
私がおすすめする楽天デビットカードのお話をしました。
現在は「キャッシュレス・消費者還元事業」もやっているので、
さらにお得に買い物ができますよね。
正直、債務整理をしてクレジットカードが使えない悲しみはありました。
ですが、今クレジットカードとほぼ変わりなくデビットカードを利用できているので、
使い過ぎてしまう人にとっては、とても便利なものかと思います。
メリットが十分にある、楽天デビットカード是非取り入れてみてくださいね。